
1970 | 昭和45年 | 古山製作所として創業 |
1972 | 47年 | 株式会社に法人改組し、社名を古山精機(株)に改称 代表取締役に古山勝彦が就任 二輪部品、四輪部品の研磨加工を始める |
1981 | 56年 | 第2工場を新設 家電用部品に本格参入 |
1982 | 57年 | 本社工場・事務所を新・改築 大柳工場新設 冷間鍛造設備導入(400t) |
1983 | 58年 | 四輪部品製造を拡充強化 |
1986 | 61年 | プレススリーブ開発 |
1990 | 2年 | 本社工場 増設 |
1991 | 3年 | 第2工場 増設 |
1993 | 5年 | 大柳工場 増設 |
1994 | 6年 | 職能資格制度を導入 |
1995 | 7年 | 工機工場 新設 |
1996 | 8年 | 福田工場の用地30,000m2を取得 |
1997 | 9年 | 福田工場(1号館)新設 冷間鍛造設備・閉塞鍛造設備増設(1,000t、100t) 本社移転(浜松市から磐田郡福田町へ) |
1999 | 11年 | スノーモービル、ゴルフカーラインをエンシュウ(株)より移設 |
2001 | 13年 | ISO9002を取得 |
2002 | 14年 | インドネシア共和国カラワン県に PT. KOYAMA INDONESIAを設立 |
2003 | 15年 | 本社倉庫棟 新設 ISO14001 4月取得 ISO9001:2000 11月取得 |
2005 | 17年 | PT.KOYAMA INDONESIA 工場新設 市町村合併により本社所在地が磐田郡福田町から 磐田市へ変更 |
2006 | 18年 | ISO14001:2004認証を更新 |
2008 | 20年 | 本社工場2号館増設 |
2010 | 22年 | ISO9001:2008認証を更新 代表取締役会長 古山勝彦 代表取締役社長 古山雅都 代表取締役副社長 戸塚正明 就任 本社工場 ・本社事業所隣接地10,000㎡を取得 |
2011 | 23年 | 平本工業(株)(本社:愛知県名古屋市)と資本提携 (100%株式取得) インドネシア工場 ・プレス・熱処理工場(2号館)増設 ・冷間鍛造プレス及び関連工程設備配備 |
2012 | 24年 | インド共和国にKOYAMA Precision Works INDIA Private Limitedを設立 平本工業(株) 本社を愛知県岩倉市へ移転 浜松工場用地46,000平米を取得 |
2015 | 27年 | 浜松工場 新設 |
2016 | 28年 | 平本工業一宮工場 新築・稼働開始 |
2018 | 30年 | 平本工業を古山精機愛知株式会社に改称 古山精機愛知一宮工場に本社移転 古山精機愛知2号館 増築 |
2021 | 3年 | 健康経営優良法人2021認定 |
2022 | 4年 | 健康経営優良法人2022認定継続 |
2023 | 5年 | 健康経営優良法人2023認定継続 |
2024 | 6年 | 健康経営優良法人2024認定継続 経済産業省より事業継続力強化計画策定事業者の認定を受ける |
2025 | 7年 | 中部電力ミライズが推進するみんなで脱炭素プロジェクトに参画(遠州脱炭素プロジェクト) |